iPad Air2
先日Apple Storeで購入したiPad Air2のWi-Fiモデルを父に届けた。
2週間以内なら返品可能なので、とりあえず使ってもらって使いこなせなそうなら返品するつもりでしたが、Windowsパソコン使ってる事もあって、なんとか使えそう。
画面のタッチがまだまだぎこちないですが…。
一週間後に様子を見に行ってみよう。
先日Apple Storeで購入したiPad Air2のWi-Fiモデルを父に届けた。
2週間以内なら返品可能なので、とりあえず使ってもらって使いこなせなそうなら返品するつもりでしたが、Windowsパソコン使ってる事もあって、なんとか使えそう。
画面のタッチがまだまだぎこちないですが…。
一週間後に様子を見に行ってみよう。
今日、26、7年愛用のバーニーのSGが、高3の甥っ子にもらわれていきました。
急にギターに目覚めたみたい。
初めてギターを弾いて、2時間程度でスピッツのチェリーが、なんとなく弾けるようになってました。
センスあるかも。
6月20日に耳鼻科に行き、症状が変わらない旨を話したら、1日2回だった薬を3回にし、3週間分処方されました。
なんとなく感じてはいたが、やはり天気が耳に影響するらしく、この時期は我慢の時のようです。
でも薬を1日3回飲むことにしてから1週間ほどで症状が落ち着いてきて、ほとんど治ってしまった感じ。
で、今日また耳鼻科に行って聴力検査をしたら、やっぱり正常値に戻っていました。
やったね。
でもなぜか、ボーっという低い音の耳鳴りは、以前より頻繁になっています。
でも自分としては、全然気にならないし、先生も「気にならなければ、もう薬は飲まなくていいよ」ということで、今日で治療は終了となりました。
今回の難聴治療は、随分長引いたなぁ。
今度またなったら半年くらいかかりそう。
タイトルを突発性難聴から低音難聴に変えました。
薬を飲み始めて1ヶ月以上経ちました。
薬を飲み始めて20日経ちました。
症状は変わらずです。
3日前の夜、治った気がして、翌日の朝も治ってる!って、思ったのですが、午後になってまたおかしくなって、元の悪い状態になりました。
こんな感じで治っていくのでしょうか?
薬を飲み始めて1週間。
全く変化なしです。
でも3回目なので慣れてしまったのか、焦りは全くありません。
4年半ぶりに、また突発性難聴になってしまいました。
またしても左耳。
一週間くらい前から、なんとなく左耳が塞がれているような感じがして、でも鼻風邪もひいてるからそのせいだろうと思っていたのですが、でもひょっとしたらと心配になって、かかりつけの耳鼻科に行きました。
先生も風邪のせいか難聴なのか判断に迷っていましたが、聴力測定をしてもらったら、低周波数の音が僅かに聞き取りづらくなっていました。
「薬は出すけど、ゴールデンウィークでゆっくり休めば、薬は飲まなくても治るだろう」と先生はおっしゃっていましたが、心配だったのでその日の夜から飲み続けて3日たちました。
が、左耳は相変わらずです。
3回目だから治りにくいのかも。
昨日、スイフトスポーツで東松山のR407を自宅へ向かって走っていたら、目の前に青い服を着た人が2,3人現れ、旗を振りはじめました。
し、しまった!この場所はいつもやっているんだった・・・。
ちょっと考え事をしながら走っていたので、何キロ出ていたのか全く解らず、まさか免停か?
と思ったら、50キロ制限のところ70キロで走行の20キロオーバー、2点減点で反則金15,000円で、少しホッ。
対応した警察官は新米っぽい若い巡査で、機械的で必要な事しか言わない。ってか、必要な事も言ってないんじゃないかって感じで、ちょっとイラってしました。
ところで、ここってよく取締りやってるけど、そんなに事故が多い場所なのか?
片側2車線の直線で見通しも良く、とても危険な場所とは思えないが・・・。
ひょっとして、これが「取締りの為の取締り」ってやつか。
制限速度も50キロってどうなの?
60キロでいいんじゃないの?
実際、あと2,3キロ走ったら60キロになるし。
まぁ、60キロ制限だったとしても、まだ10キロオーバーしているわけだが・・・。
しかし、15,000円は痛いわ~。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |